DJスクールに入会したきっかけは何でしたか?
よく通っていたバーである時出会った友達が当会所属のプロモーターで、彼に連れられて行ったクラブで多くの人を盛り上げるDJというものを間近で見て
「自分もこうなりたい」と憧れを抱き、その中で当会のDJや関係者を紹介してもらい、入会に至りました。
スクールに入る前と後で、自分自身の変化はありましたか?
入る前までは特段趣味もなく熱中できることもなかったですが、スクールにおいてDJや音楽の魅力を感じることができ、それまではほとんど無知だったクラブミュージックというものに対する理解や面白さをより分かるようになりました。
スクールでの学びが、実際のDJ活動にどのように活かされていますか?
基本的な操作などはもちろんのこと、経験を元に実際に都内クラブの箱ごとの雰囲気や主要ジャンル、客層や選曲のコツなどまで教えてくれるので、そのアドバイスが現場でもリアルに役に立っています。
入会してよかったと思う点は何ですか?
本当にゼロからでも大箱で現場デビューができること、更に言うと講師に音楽ジャンルの偏りが無いので自分が苦手なジャンルでも理解出来たり、得意なジャンルを更に伸ばしたりと、得意や好きな所を尊重してもらいながらも苦手を克服できる点です。
スクールの雰囲気や他の生徒との交流について教えてください
スクールの雰囲気はいい意味で講義感がありません、フランクな形で教えてもらえるので初心者でも理解に合わせて進めることが出来ます。また、他の生徒とは実際の現場を中心に酒を交えてパーティーしたり、当会では定期的に現場出てる人出てない人関係なく、BBQなどのイベントを開催しているので、ほぼ全員の生徒や関係者と仲良くなれます
DJの活動を通じて今後達成したい目標はありますか?
自分の好きな「コリクラ」というジャンルをもっと日本で広げてファンを作り、そのジャンルで曲を作り売れて有名になること、また海外のクラブにゲストDJとして多く出演できるようになることです。
好きな音楽ジャンルや影響を受けたアーティストはいますか?
好きなジャンルは「コリクラ」というもので、韓国発の独特なものです。
影響を受けたアーティストは多くいますが、特にArkins、Epiik、sixthema、castle jは韓国に住んでいた頃からよく触れており、大きく影響を受けたように思います。
これからDJを始めたい人へのアドバイスはありますか?
DJや音楽と言うとセンスが必要と思われがちですがそんなことは無いです、音楽にほとんど興味がなかった人でも理解を深める努力をすれば上手くできます。当会では無料体験もあるので気になった人は1度はやってみてください!楽しいですよ!